理解力トレーニングのまとめ

■最後に速度を計算します

内容の確認が終わったら速度を計算してください。

この作業は最後で構いません。
よく教室でも読解後、すぐにスピードを計算する方がいます。

「早く結果が知りたい」という気持ちはわかるのですが、読解後の記憶はとてももろいので、計算などの別の作業をすると、どんどん忘れてしまいます。計算は後でもできるので、ある程度訓練に慣れて、読解もしっかりと頭に残るようになるまでは、読み終わったらすぐに内容の書き出し(思い返し)を行うようにしましょう。

そして、この数字を元に、次の本の視読と読解の目標時間の計画を立てます。


■本に興味を持つ

また、説明の都合で、順番が前後してしまったのですが、視読の前に、本のトビラなどを見て、
「これはどんな話なんだろう」と強く考えてください。
人は誰でも興味のある話だと、頭に入りやすく、興味のない話だとなかなか内容が頭に入ってきません。
文字の見方もありますが、実はかなり「気分」や「興味」に影響されるのです。
ですから、まずその本に対して興味を持つこと。
これが訓練の結果に大きく影響をしてきます。


■理解力トレーニングのまとめ

ここまでが理解力訓練の流れで、まとめるとこうなります

1,内容の想像    (これから読む本に興味を持ちましょう)
2,視読         (読解の1.5倍~2倍くらいのペースで、サッと流すように見る)
3,単語の書き出し (30個程度を目標に)
4,読解         (「わかる」ギリギリのスピードで)
5,内容の書き出し (なるべく細かい所までしっかりと。書き出さない本も思い返しを)
6,確認         (次の本のペースはとれくらい?)
7,速度の計算    (最後に行いましょう)


理解力トレーニングでは本1冊につき、この1~7の作業を繰り返します


お電話でのお問い合わせ:03-3345-2631 
平日13:00〜22:00 土日9:30〜18:00 祝日休校
メールでのお問い合わせ:info@sokudoku.gr.jp
フォームからのお問い合わせ:フォームお問い合わせページ
住所:〒160-0023 新宿区西新宿1-12-12 河西ビル5F

速読と記憶法の専門スクール 日本速読・記憶法セミナー

Copyright c 2007-2011 Nihon Sokudoku Kioku Hou Seminar All Rights Reserved.